放課後等デイサービスとA型就労継続支援事業の改正点だけどさ・・・

元々は約一か月前2017.1.6の社会保障審議会障害者部門(第83回)という結構前の話題なんですけどね。

以下、要点コピペ

放課後等デイサービス、 就労継続支援A型の運用の見直しについて (案) 資料3
<放課後等デイサービス>
● 総費用額(1 ,446億円)は、障害児支援全体の64.9%を占め、サービス創設以降、利用者数、事業所数とともに大幅に増加。

 →うん。わかる。結構な数の営利団体が参入して、障害児の奪い合いしている地域もある。一所懸命に頑張っているとこもあるけど、下記に続く。


● 一方、利潤を追求し支援の質が低い事業所や適切ではない支援※を行う事業所が増えているとの指摘がある。
※例えば、テレビを見せているだけ、ゲーム等を渡して遊ばせているだけ

 →それもわかる。補助金や給付金目当てで、ろくに支援していない所も多数ある。現に名前はあげられないが私も知っている事業所がある。


見直し案
1.障害児支援等の経験者の配置
① 管理責任者の資格要件を見直し、障害児・児童・障害者の支援の経験(3年以上)を必須化

 →質の担保のためなら必要な措置と思われる。適切。
② 配置すべき職員を「児童指導員」「保育士」「障害福祉サービス経験者」とし、そのうち、児童指導員又は保育士を半数以上に

 →ん?なんかきな臭い感じになってきたぞ。ただでさえ、保育士不足で大変なのにこの基準はなかなか手厳しい。恐らくこの辺で半数が撤退の恐れ。無茶ぶり。


2. 「放課後等デイサービスガイドライン」の遵守及び自己評価結果公表の義務付け

 →これはぜひやって頂きたい。利用者がどこの事業所を選ぶ際の判断基準になりうる。

<就労継続支援A型>
総費用額(781億円)は、障害者支援全体の4.4%を占め、近年大幅に増加。

 →チョット待って、チョット待ってお兄さん(古い!)たかが4.4%だぜ?他の95.6%のサービスは見過ごすのかい?ここを槍玉にあげる理由は一体なんだい?近年、確かに増加しているは事実。


一方、生産活動の内容が適切でない事業所や、利用者の意向にかかわらず、すべての利用者の労働時間を一律に短くする事業所など、不適切な事例が増えているとの指摘がある。

 →ま、有り体に言えば利用者集めて、ろくな仕事させないで時間になったら帰す(一種の給付金詐欺)の事業者が増えたこと。最低賃金は給付金から賄って、それ以外は事業者がピンハネしているケース。ただ、障害の種別や程度の重さにもよるが、できることが限られている。その上で、事業所の売り上げ(事業収入)だけで利用者の給料(最低賃金だけどね!)を賄えている事業所がどれくらいあるのか?8~9割はアウトじゃないの?労働時間を短く設定しているのもそれ。長く働かれると給付金の事業者取り分が減るから。

 

見直し案
1.就労の質の向上
① 事業収入から必要経費を控除した額に相当する金額が、利用者に支払う賃金総額以上となるように

 →ほぼほぼ無理。それをすると利用者の取り分が減る。「賃金総額以上になるように」って、現場ちゃんとみてくれてます?クソみたいな仕事しか回ってこないのに、それで最低賃金以上の額を稼げるか?それは無理だよ。厚労省。まじで。


② 賃金を給付費から支払うことは原則禁止

 →これ、びっくりした。うちの事業所の話になるけど、これが施行されたらA型として生き残れない。B型に格下げして、利用者の工賃を最低賃金以下に設定しないといけない。なぜなら事業収入を全利用者で割ったらとてもじゃないけど、赤字。最低賃金払えない。で、経営者がクズだから、給付費は全額頂くとのこと。クソみたいな仕事でも頑張って毎日働いている利用者が可哀想だ。そこで、給付費から補填して最低賃金を補っていたのに、これはあんまりだ。利用者離れが進むことになる。A型就労継続で働いている意味ないもの。B型レベルの工賃でもいい(障害が重い)方以外は強制的にハローワーク通いになる。障害を持ちながらのハローワーク・就活がどれだけ大変か。逆行しているとしか言いようがない。利用者にとっては「振り出しに戻る」という結果。


2.障害福祉計画上の必要サービス量を確保できている場合、自治体は新たな指定をしないことを可能に

 →増えすぎた地域にとっては有効かもしれないけど、過疎化が進んだ地域でA型が1つしかない(ないしは0)って所はどうするのさ。利用者にも選択の自由ってものがあるんだぜ?これじゃ競争原理が働かないから、クズな経営者は喜んじゃうぜ。「何もしなくても自治体が絞ってくれたから、無知な利用者集まる集まる。最低賃金は払えないよー。だって給付金から出しちゃダメってお達しだし(笑)」死ね。

 

で、怖いことに、課長クラスの会議でこれが通ったという連絡があったのが、1/19~20。←どこ探してもそんな資料は公開されてない。

 

国会の承認を経て、正式に4/1からこの内容を厳守するようにというのが、回っている。厚生労働省からA型事業所に通達として←だから、どこにそれあるんだよ!どこ行けば見れるんだよ!

 

現在、事実確認中ですが、これが施行されることになれば、多くの就労継続支援A型を利用中の利用者が路頭に迷うことになります。厚労省!お願い!ちょっと考え直して!悪徳業者を市場から追い払いたいのわかるけど、利用者も市場から追い出されちゃうよ!